ボードゲームには、短時間で遊べる作品だけでなく、長時間じっくり楽しむことで真価を発揮する“重量級”の名作が数多く存在します。
この記事では、プレイ時間90分以上を目安に、特に入門におすすめの名作10タイトルを厳選しました。ぜひゲーム選びにお役立ていただき、濃密なプレイ体験を楽しんでください。
①テラフォーミング・マーズ
火星を人類が住める惑星に変えるという壮大なテーマのもと、企業の代表者として資源や技術を駆使しながら環境を整えていくゲームです。
温度・酸素濃度・海洋の3要素を調整しつつ、カード効果を組み合わせて自社の影響力を高めていきます。経済・科学・生態系が絡み合う設計で、計画性と柔軟な対応力が試されます。拡張セットも豊富で、戦略の幅を何度でも広げられるのも魅力です。
②サイズ(Scythe)
1920年代の東欧を思わせる架空世界で、各国が勢力を競う戦略ゲームです。プレイヤーは農業・生産・軍事を並行して発展させ、巨大ロボット“メック”を使って領土を動かします。
戦闘よりも経済や民心の管理が鍵を握り、どの分野に力を入れるかが勝敗を分けます。美しいボードと立体的なコマがかわいくて、重厚な世界観に没入できるのが楽しいです。
③ブラス:バーミンガム(Brass: Birmingham)
産業革命期のイングランドで、運河と鉄道を通じて産業を拡大していく経済戦略ゲームです。市場の需要を見極め、鉄・石炭・ビールといった資源をどのタイミングで供給するかが重要。
運河時代から鉄道時代への移行によってゲーム構造が一変し、長期的な計画と短期的な調整の両立が求められます。経済の再現性が高く、勉強にもなりそうな作品です。
④コンコルディア(Concordia)
古代ローマ帝国の交易をテーマにした、穏やかな経済発展ゲームです。プレイヤーは商人として地中海沿岸に拠点を築き、カードを使って行動を管理します。すべてのカードが最終得点に関係するため、どのカードをいつ取得するかが重要。
また派手な対立はなく、一人ひとりが効率を追求する静かな緊張感が楽しめます。計画性とタイミングが勝敗を分けるゲームといえるでしょう。
⑤アルナックの失われし遺跡(Lost Ruins of Arnak)
未知の島を探索し、遺跡を発見して研究を進める冒険ゲーム。デッキ構築とワーカー配置が融合した独自のシステムで、探索・戦闘・研究のバランスを取ることが求められます。
限られたカードをどう使うかの判断が勝敗を左右し、リソースを使い切るところに爽快感があります。デザインが美しくテンポも良いので、臨場感のある冒険を楽しめます。
⑥ワイナリーの四季(Viticulture)
田舎のワイナリーを舞台に、四季を通してワイン造りを体験するワーカープレイスメントゲームです。プレイヤーはブドウを育て、収穫し、醸造・出荷するまでの工程を管理しながら、自分のワイナリーを発展させます。春は準備、夏はブドウの栽培、秋は収穫、冬は醸造と出荷と、季節ごとにできることが変わり、限られた働き手をどの季節に送り出すかを考えるのが楽しいです。
設備を整えるタイミングやワインを出荷する決断には悩ましさもあり、自然と「自分らしい経営スタイル」が表れます。テーマは穏やかでおしゃれな感じですが、ゲームで勝つには高い戦略性が求められますね。
⑦エバーデール(Everdell)
森の動物たちが街を作る、拡大再生産ゲームです。プレイヤーは季節ごとに働き手を配置して資源を集め、建物や仲間の動物カードを組み合わせて理想の街を築きます。
カードの連鎖効果で一気に街が発展する瞬間が爽快で、手元の街が完成していく満足感があります。立体ツリーがすごく贅沢で、柔らかい色彩も相まってファンタジーの世界に入ったような感覚になれますよ。
⑧ブルゴーニュ(The Castles of Burgundy)
15世紀のブルゴーニュ公国を舞台に、ダイスを用いて領地を発展させるゲームです。プレイヤーは出目をうまく調整し、建物・牧場・交易路などを配置して自分の領地を最適化します。
運に左右される部分もありますが、出目の工夫と戦略性のバランスが絶妙。何度遊んでも異なる展開が生まれるリプレイ性の高さが魅力です。
⑨アグリコラ(Agricola)
家族と農場を発展させる拡大再生産ゲームの定番です。限られた行動枠の中で、畑を耕し、家を増築し、家族を増やすなど多くの課題を同時にこなさなければなりません。資源の取り合いが激しく、計画通りに進める難しさが緊張感を生みます。
少しずつ農場が完成していくコツコツ系の満足感を味わえる作品です。
⑩プエルトリコ(Puerto Rico)
植民地時代のカリブ海を舞台に、プランテーションを経営して商品を輸出する経済ゲームです。プレイヤーは毎ラウンド異なる役割を選び、全員がその行動を実行します。
選んだ役割の特典とタイミングの読み合いが勝敗の鍵。商品の生産と出荷を効率化することで得点を重ねていきます。複数人での駆け引きが燃える、名作的な戦略ゲームです。
ボドゲを作っています
様々なオリジナルゲームを企画・開発。





-1024x726.jpg)
