研修にボードゲームを活用することで、参加者のモチベーションが高まり、内容の理解や定着が進みます。
これにより、学びの効果を高め、実務に活かす力を強化できるため、多くの企業が注目しています。本記事では、研修にボードゲームを導入するメリットや、おすすめのボードゲームを10選ご紹介します。
研修でボードゲームを活用するメリットとは?
企業の研修でボードゲームを活用するメリットとは、なんでしょうか?以下で詳しく説明していきます。
研修へのモチベーションが高まる
ボードゲームを研修に取り入れることで、参加者は通常の座学とは異なる新しいアプローチになるので、モチベーションが向上しやすいでしょう。ゲームの中では、参加者が積極的に関わり、学びに取り組むことが求められるため、集中力が持続しやすくなります。
たとえば、協力ゲームではチームメンバー全員が目標に向かって協力する必要があり、その過程で自然と知識やスキルを習得します。
社員同士の親睦のきっかけになる
研修中にボードゲームを活用することで、社員同士が自然に交流し、親睦を深める機会が増えます。特に、チームプレイが必要なゲームでは、コミュニケーションが重要な役割を果たし、普段はあまり接点のない社員同士でも協力し合うことが求められます。
これにより、業務外でのコミュニケーションが活発になり、信頼関係の構築に繋がります。結果的に、研修後の職場環境の改善やチームワークの向上も期待できるでしょう。
研修内容が定着しやすい
ボードゲームは、体験を通じて学ぶ「体験学習」の一環として効果的です。研修の中で得た知識やスキルを即座に実践する場としてゲームを利用することで、学んだことが自然に身につきやすくなります。
さらに、ゲームは通常の学習よりも記憶に残りやすい特徴があります。競争や挑戦の要素が加わることで、研修内容を楽しみながら学ぶことができ、定着率も高まります。ゲームを通じて鍛えた意思決定力や問題解決力は、実際のビジネスシーンにも応用しやすいでしょう。
研修でおすすめのボードゲーム10選
ito
「ito」は、数字の順番を推測しながら協力してクリアを目指すゲームです。各プレイヤーが手持ちのカードに書かれた数字を表す言葉を選び、プレイヤーがお互いの数字を推測して並べていきます。
このゲームは、チーム内でのコミュニケーションを改善する効果があるといえるでしょう。
人狼ゲーム
「人狼ゲーム」は、嘘や真実を見極める心理ゲームです。プレイヤーは村人か人狼の役割を持ち、協力して敵を見つけ出すことが目的です。
参加者同士が議論を交わし、相手の意図を探る過程で、コミュニケーション力や論理的思考力が磨かれるでしょう。
Wevox values card
「Wevox values card」は、社員同士が価値観を共有し合うためのカードゲームです。各カードに書かれた価値観をもとに、参加者は自分の考えを話し合いながら、共通の価値観や違いを見つけていきます。
このゲームは、コーチングやチームビルディングに役立つでしょう。
参考:バリューズカード
NASAゲーム
「NASAゲーム」は、シミュレーション形式のゲームで、宇宙ミッションに必要な物資を選択するという課題に挑戦します。チームで協力しながら物資を取捨選択し、最適な組み合わせを見つけることで、意思決定力やリーダーシップが培われます。
情シスすごろく
「情シスすごろく」は、企業の情報システム部門に関連する「あるある」やトラブルを体験できるユニークなすごろく形式のゲームです。ゲームの目的は、新しく転職してきた情シス社員として、様々なトラブルやイベントに対応しながら、平穏に1ヶ月を過ごすこと。具体的な例としては、「社内監査でパスワード管理に問題があることが発覚した」や「半導体不足で業務PCの納品が遅れる」など、リアルなシナリオが展開されます。
プレイヤーはコミュニケーションを取りながら、時には解決策を提案し合い、チームワークを発揮してゲームを進めます。チームビルディングや、社内の交流を深めるツールとしても効果的でしょう。
コードネーム
「コードネーム」は、2つのチームに分かれてヒントを頼りに正しい単語を当てる推理型ボードゲームです。各チームは25枚のカードから自分のチームの色を全て当てることが目標で、ヒントを出すスパイマスターと、カードを選ぶ諜報員に分かれてプレイします。
スパイマスターはヒントワードと選ぶ枚数を伝え、諜報員はそのヒントを基にカードを選びますが、はずれや相手の色、黒いカード(即敗北)を選ぶと不利になります。短いヒントで確実に選んでもらうことが勝利のポイントです。
参考:コードネーム
インサイダーゲーム
「インサイダーゲーム」は、隠された真実を見抜くための協力型推理ゲームです。ウミガメのスープのようにお題の言葉を当てるゲームをしながら、時間中にインサイダーを見つけ出すゲームです。
頭を使いながら共通の目標を達成することで、チームワークや判断力を鍛えることができます。
参考:インサイダーゲーム
パンデミック
「パンデミック」は、世界中で広がる病気を防ぐために、プレイヤーが協力して対策を打ち、病気の拡大を阻止する協力型ゲームです。プレイヤー間での協力が重要で、リーダーシップやコミュニケーションのスキルが向上します。
株トレ
「株トレ」は、株式取引を模擬体験できるボードゲームです。プレイヤーは仮想の株式市場で取引を行い、資産を増やすことを目指します。株式市場の仕組みを学びつつ、リスク管理や意思決定力を養うことができます。
Hanabi(花火)
「Hanabi(花火)」は、プレイヤー全員が協力して美しい花火を完成させる協力型カードゲームです。各プレイヤーは自分の手札を確認できないため、他のプレイヤーのヒントに基づいて行動を決定します。チームワークやコミュニケーション力が試されるゲームです。
参考:花火 / HANABI