ワーカープレイスメントのボードゲームは、戦略的にワーカーを配置してアクションを選び、資源を集めたり勝利点を稼いだりするゲームジャンルです。じっくり考える楽しさがあり、多くのボードゲームファンに愛されています。
今回は、そんなワーカープレイスメントの中から、定番の名作と話題の新作を3つずつピックアップしました!
【定番】外せない名作のワーカープレイスメント型ボードゲーム3選
まずは、長年愛され続けているワーカープレイスメントの名作ボードゲームたちをご紹介。どれも奥深い戦略性が魅力で、初心者から上級者まで楽しめます!
アグリコラ(Agricola)
『アグリコラ』は、農場経営をテーマにしたワーカープレイスメントの傑作。プレイヤーは農夫になり、家族を養いながら畑を耕し、家畜を育てて、豊かな農場を築いていきます。ゲームが進むにつれてアクションの選択肢が増え、戦略の幅が広がるのが特徴です。
食料の確保や資源管理がカギとなり、計画的に動かないと家族が飢えてしまうことも。職業カードや進歩カードを駆使して、自分だけの最適な農場経営を目指しましょう。リプレイ性も高く、拡張セットも豊富なので、長く遊べる一本です。
参考:アグリコラ:リバイズドエディション | ANALOG GAME INDEX
エバーデール(Everdell)
『エバーデール』は、絵本のような美しい世界観が魅力のボードゲーム。森の生き物たちを率いて、自分の村を発展させていくのが目的です。ワーカープレイスメントとエンジンビルドの要素が組み合わさっていて、資源を集めながら建物を建てたり、キャラクターを雇ったりして村を成長させます。
ゲームの中央には立体的な「エバーツリー」があり、これが独特な雰囲気を演出。四季を通じてワーカーを配置し、村を発展させていく流れが分かりやすく、初心者にも遊びやすいです。拡張セットもたくさん出ているので、遊びごたえも抜群!
参考:エバーデール–ボードゲーム通販 JELLY JELLY STORE
オルレアン(Orléans)
『オルレアン』は、中世フランスを舞台にしたワーカープレイスメント。特徴的なのは、デッキビルドならぬ「バッグビルディング」というシステム。ワーカーを袋から引いてアクションを決めるので、運と戦略のバランスが絶妙です。
プレイヤーは商人や学者、職人などを雇い、貿易や技術開発を進めて都市を発展させていきます。どのワーカーを増やし、どう使うかが勝敗を分けるポイント。拡張セットも豊富で、協力プレイやシナリオモードなど、いろいろな遊び方が楽しめます。
【新作】トレンド中の最新ワーカープレイスメント型ボードゲーム3選
最近発売されたワーカープレイスメントの中でも、特に注目を集めている3作を紹介します。最新のデザインやユニークなメカニクスが光る作品ばかりですよ。
イノリの谷
『イノリの谷』は、2024年9月に発売された話題のボードゲーム。プレイヤーは精霊や神々と交流しながら、村を発展させていきます。祈りを捧げることで特別な能力を獲得し、資源を集めたり建物を建設したりと、計画的なプレイが求められる作品です。
イベントによって物語が変化するシステムもあり、何度プレイしても新しい発見があるのが魅力です。テーマのストーリー性と戦略性のどちらも素敵な、注目ゲームです。
ワイアームスパン(WYRM SPAN)
『ワイアームスパン』は、2024年11月に発売されたボードゲームで、プレイヤーはドラゴンの生息地を開拓し、さまざまな種類のドラゴンを引き寄せて自分の王国を発展させることを目指します。ワーカープレイスメントとエンジンビルドの要素が組み合わさったゲームで、『ウイングスパン』のデザイナー、エリザベス・ハーグレーブによる作品として話題を集めています。
このゲームでは、異なる環境に生息するドラゴンを集め、それぞれの能力を活かしながら得点を稼ぎます。プレイヤーは洞窟や山岳地帯を探索し、資源を集めながら最適なドラゴンの配置を考える必要があります。ドラゴンごとのユニークなスキルがあり、エンジンビルドの要素(資源を払って得る効果を、カードやタイルなどのアイテムで獲得して増強していく仕組みのこと)が強いため、どのドラゴンをどの順番で配置するかが戦略の鍵を握ります。
幻想的なアートデザインと独自のテーマが魅力で、ワーカープレイスメントの新たな楽しさを提供する一作です。
参考:ワイアームスパン – ArclightGames Official
ヒッコリー・ディッコリー
『ヒッコリー・ディッコリー』は、ネズミの一団を率いて巨大な時計の針に乗り、宝物を集めるというユニークなボードゲーム。2023年8月にPlaid Hat Gamesから発売され、時計の針の動きを利用して効率よくアイテムを集め、得点を競います。
このボードゲームの特徴は、ワーカーの移動が時計の針に左右されること。時間の流れを読んで最適なタイミングでワーカーを配置するのが重要です。見た目もかわいらしく、ルールも分かりやすいので、家族や友人と気軽に楽しめます!
参考:ヒッコリー・ディッコリー – ArclightGames Official
ボドゲを作っています
様々なオリジナルゲームを企画・開発。