ゲーム

株トレ|株や投資が学べるボードゲーム!【商品紹介】

株トレ_サムネイル

京大ボドゲ製作所が作成した『株トレ』は、心理戦と戦略が入り混じる、まさに“読み合い”が熱い株式投資体験ボードゲームです。舞台は世界経済の最前線。

あなたは投資を始めたばかりのビギナー投資家。ほかのプレイヤーと駆け引きをしながら、誰よりも多くのお金をゲットすることを目指します!

イベントによる予想外の株価変動や、他のプレイヤーの動きを読んで売買を仕掛ける瞬間はドキドキの連続。「株って難しそう…」と思っていた人でも、遊びながら自然と経済や投資、リスク分散の考え方が身につく、そんな一石二鳥なゲームなんです

  • プレイ人数:2〜4人
  • プレイ時間:45〜60分
  • 対象年齢:10歳〜

【ゲームのご購入は公式ストアまたはAmazonから!】

紹介動画

ゲームのルール

ゲームの目的

すべての取引が終わった時点で、一番たくさん現金を持っていた人が勝ち!
※最後に株を持っていても点数にはなりませんのでしっかり現金化しておくのが大事です。

ゲームの流れ

ラウンドごとにアクションを回すゲームです。
※ラウンド数はプレイヤー数に応じて決まります

  1. ゲームの準備:企業カードや売買カードを配って、みんな1000万円スタート!
  2. イベント予見:ニュースがあり、ラウンドの最後に起こる出来事がわかります。
  3. 取引準備:カードを並べて「何枚買う?」「何枚売る?」の作戦を立てます。
  4. 取引:せーので手札をオープン!順番に株の売買し、取引ごとに価格も変動していきます。
    • 選べる企業は「日隈貿易」「MFG」「P&B」「ゴードン資源開発」「スカイユニオン」の5種類。業界に応じて値動き、景気リスク、成長性もさまざまです
  5. イベント発生:予見されていたイベントが発動!
    ※イベントには株価の値動きや税金徴収などさまざまな種類があります
  6. 期末:次のラウンドへ進んでいきます。
    ※ラウンドによっては持っている株の種類と数に応じて配当金が配られます

ルール解説動画

ルール&プレイ解説動画

内容物

ゲームボード×1 イベントカード×32 企業カード×20 ノーディールカード×4 売買カード×20 親マーカー×1 価格マーカー×5 お金チップ×76 株券カード×85

実際のプレイ風景

↑この正月に従弟(中学3年生)と母の3人でプレイしました!

従弟「めっちゃおもしろい!すごい頭使う!」

母「株興味あったけど、勉強になるわ~」

と感想をもらいました。家族や友人とも遊びながら株や投資を学んで、お楽しみいただけます!

【ゲームのご購入は公式ストアまたはAmazonから!】

メディア掲載

「ほとんど0円大学」さんに本ゲームをご紹介いただきました!
遊びながら株式投資が学べる優れもの! 現役京大院生が開発したボードゲーム「株トレ」で遊んでみた。

プレイの様子も詳しく解説していただいており、ありがたい限りです。気になる方は参考にしてみてくださいね!

【京大ボドゲ製作所】では京大生がオリジナルの
ボドゲを作っています

「学び×ボードゲーム」をコンセプトに、
様々なオリジナルゲームを企画・開発。

京大生制作の「学びのボードゲーム」を見てみる