お役立ち

プログラミング学習に最適なボードゲーム11選!論理的思考を楽しく学ぼう

亀のゲームをプログラミングした女の子の写真

プログラミングを学ぶ方法として、アナログのボードゲームは注目されています。画面に頼らず、遊びを通じて自然に学べる点が大きな魅力です。

本記事では、初心者から家族全員で楽しめるまで、幅広い年代におすすめのアナログボードゲーム12選を厳選してご紹介します。

ボードゲームでプログラミングを学ぶ理由

プログラミング的思考を自然に身につける

ボードゲームは、プログラミングに必要な論理的思考や問題解決能力を楽しみながら鍛えるのに最適です。たとえば、遊びを通じて「条件分岐」や「順序立てた計画」を実践することで、プログラミングの基本構造を学べます。

デジタルデバイスを使わない安心な教育手段

アナログゲームは画面を見ずに学べるため、視覚疲労の心配がなく、家族で触れ合う時間を作りやすい教育手段です。プログラミングの基礎的な考え方を、デジタルデバイスに頼らず安心して導入できます。

プログラミング学習に役立つボードゲームのメリット

論理的思考力と問題解決力の向上

ボードゲームでは、ゴールを目指して戦略を立て、問題が発生した際に柔軟に対応する力が求められます。繰り返しプレイすることで、論理的思考や問題解決力を実践的に強化できます。

チームで遊ぶことでコミュニケーション力を育成

協力型ゲームでは、プレイヤー同士が意見を交換しながら課題を解決する場面が多く、コミュニケーションスキルの向上にもつながります。

プログラミング学習におすすめのアナログボードゲーム11選

シンプルな知的パズルの写真

初心者向けの簡単なゲーム

Robot Turtles(ロボット・タートル)

「Robot Turtles」は、カードを使ってタートルをゴールに導くシンプルなゲームです。子どもがプログラミングの基本概念である「命令の順序」や「デバッグ」を直感的に学べます。親が「コンピュータ役」となり、子どもの指示に従う形式もユニークで、親子で楽しく取り組める工夫がされています。

参考:ロボット・タートル ThinkFun PLAY Department Store

Code Master(コードマスター)

「Code Master」は、ゴールにたどり着くための道筋を計画するゲームです。複数の選択肢から最適なルートを見つける過程で、論理的思考力が鍛えられます。レベルが進むごとに難易度が上がるため、初心者からステップアップして学べます。

参考:コードマスター ThinkFun PLAY Department Store

ドクターエウレカ

「ドクターエウレカ」は、色付きボールをフラスコ間で移動させて指定の順序に並べるパズルゲームです。試行錯誤しながら課題を解決するプロセスが、プログラミングにおけるデバッグ作業の感覚に似ています。子どもも大人も楽しめるバランスの良い内容です。

参考:ドクターエウレカ | シンキングファクトリー オンラインストア

ステップアップにおすすめの中難易度ゲーム

Gravity Maze(グラビティ・メイズ)

「グラビティ・メイズ」は、ボールがゴールに到達するための道筋を設計するゲームです。複数のタワーを配置しながら正しいルートを構築する過程で、空間認識力と論理的思考力を鍛えることができます。初心者にも挑戦しやすい構成で、徐々に高度な問題に進めるため、飽きずに楽しめます。

参考:グラビティ・メイズ ThinkFun PLAY Department Store

Hoppers(ホッパーズ)

「ホッパーズ」は、カエルの駒をジャンプさせて特定のゴールに到達させるパズルゲームです。1回のジャンプで解決できるわけではなく、複数のステップを考慮する必要があるため、柔軟な思考力と戦略的計画が求められます。条件分岐やループのような考え方を自然に身につけられます。

参考:ホッパーズ ThinkFun PLAY Department Store

キュベット プレイセット

「キュベット プレイセット」は、木製ブロックを使ってプログラムを構築するゲームです。幼児向けに設計されており、視覚的にプログラミングの基本を学べます。抽象的なコードの概念を遊びながら理解できるため、初学者に最適です。

参考:プログラミングおもちゃ「キュベット」とは?息子と娘に遊ばせてみた! | コエテコ byGMO

家族全員で楽しめるゲーム

Code: On the Brink(コード・オン・ザ・ブリンク)

「Code: On the Brink」は、プレイヤーがコマンドを並べてロボットをゴールに導くゲームです。進む順序を間違えるとゴールにたどり着けないため、論理的な考え方が求められます。幅広い年齢層が楽しめる内容で、家族みんなでプログラミング的思考を共有するのに最適です。

参考:コード オン・ザ・ブリンク ThinkFun PLAY Department Store

Marble Circuit (マーブルサーキット)

「Marble Circuit (マーブルサーキット)」は、64枚の問題カードの通りにタイルを置いていきます。カラータイルを並び替えるとボールが落ちるレールが変わり、パチンコのように入る穴の確率が変わります。問題カードと同じ数のボールが穴に入ればクリア!数学的な確率の学びにもなるゲームです。

参考:マーブルサーキット – 【公式】ドリームブロッサム

応用的な考え方を学べる上級者ゲーム

KATAMINO Pocketカタミノ・ポケット

「カタミノ・ポケット」は、さまざまな形のブロックを組み合わせて特定の形を作るパズルゲームです。複雑な課題に取り組む際の分解と組み立てのスキルを養うことができ、プログラミングにおけるアルゴリズム設計の練習に役立ちます。

参考:カタミノ・ポケット Gigamic PLAY Department Store

Circuit Maze(サーキットメイズ)

「サーキットメイズ」は、電気回路の基礎をゲーム感覚で学べるボードゲームです。プレイヤーは、カードに描かれた指示に従ってパズルを解き、正しい回路を組み立ててLEDライトを点灯させることを目指します。

参考:サーキットメイズを徹底レビュー!実際に遊んでみた息子と私の口コミ

ボードゲーム選びの3つのポイント

子どもの年齢やスキルに合った難易度を選ぶ

ゲームは対象年齢やスキルレベルに合ったものを選ぶことが重要です。初心者向けであれば、ルールが簡単で直感的に理解できるものが理想的です。

遊びやすさと教育効果のバランスを重視

ゲームが複雑すぎると学習効果が得られにくくなります。遊びやすさと教育的な要素の両立を考慮して選びましょう。

家族全員で楽しめるテーマのものを選ぶ

家族が一緒に楽しめるゲームを選ぶことで、学習だけでなくコミュニケーションを深める機会にもなります。