京大ボドゲ製作所が『ゲームマーケット2022秋』にて出展した『キオクコネクト』は、”詰め込みの暗記になりがちな英単語の知識を日常の遊びの中でいつの間にか定着させる“をコンセプトに作ったカードゲームです。
「小学生でも理解できる」例文で「京大の英語入試でも生きる厳選の英単語」をカルタ化!
英語が得意なメンバーが力を合わせて考案し、京大のTOEIC満点実績者・現役英語教師・イギリス人留学生などの監修のもと厳選して製作された自信作です。
遊び方の説明
神経衰弱×コネクト
- 全てのカード(青・黄ともに)を裏返しにバラバラにテーブルに配置します。
- じゃんけんなどでプレイヤーの順番を決めます。
- 青色から一枚・黄色から一枚の合計2枚カードをめくり、その内容(イラストや文章)が「日本語-英語」で一致していた場合、その二枚はめくったプレイヤーの特典となり、そのカードを獲得します。(一致しなかった場合は、伏せて相手に手番がうつります。)
*ただし、同じ色の二枚をめくることはできません。(どちらの色からめくる、などの取り決めをしてもいいでしょう) - 全てのカードが獲得されるとゲーム終了です。その時に、獲得した得点(カード枚数)が一番多いプレイヤーの勝ちです。
*いわゆる神経衰弱です。
カルタ×コネクト
- 青・黄のどちらかを取り札、もう一方を読み札とします。
- 取り札を表にしてバラバラにテーブルに配置します。
- 読み手は、読み札をシャッフルし、順番にカードに書かれた例文(日本語or英語)を読みます。
*お題となっている単語を強調して読んであげましょう - プレイヤーは読み手の読んだ文と一致する取り札を取り、早く取った人のポイントとなりカード獲得となります
- 読み札を読み終えた際に、獲得したカードが多いプレイヤーの勝ちになります。
コンポーネント
- 黄色カード(英語)25枚
- 青カード(日本語)25枚
まとめ
『キオクコネクト』は、英単語をゲーム感覚で楽しく覚えられるボードゲームです。小学生から大人まで、英語がちょっと苦手な人でも自然と単語が頭に入ってきます。「勉強しなきゃ…」という気持ちよりも、「もう1回遊びたい!」と思える工夫がいっぱい。
英語をもっと身近に、もっと楽しくしたい人にぴったりのゲームです!特にお子様に「英語に苦手意識を持たず、楽しみながら慣れ親しんでもらいたい!!」と思っている方に是非手に取っていただきたいです。
ボドゲを作っています
様々なオリジナルゲームを企画・開発。